top of page

ハーバルヒーリング講座開催日のご案内


こんにちは


心とカラダを整える

ハーバルセラピストのたかこです。



今日は、


起糸で開催している

ハーバルヒーリング講座の

開催日程のご案内です。





ハーブについて

少しだけ触れてみると


ハーブ、薬草、香草と言われるものは


古代から儀式や暮らしに

長く使われてきた歴史があります。


暮らしに根付いた薬草の使われ方は


主に民間療法として

土着的に根付いており


世界各地で人づてに伝承され

受け継がれてきました。


その長い歴史のもとで

使われてきた経緯から


安全性が確認されてきており


個人が持つ体質に合うハーブであれば

暮らしに取り入れやすいものです。



そうしたハーブ、薬草、香草の

基本的な 15 種類を取り上げ


ハーブティーとしてだけでなく


私たちの健康や美容、暮らしの中で

具体的にどのように使っていけるのか


講座を通して


ハーブレメディを作るなど


暮らしに活用していく

ノウハウをお伝えしているのが


ハーバルヒーリング講座です。






ハーバルヒーリング講座の

開催日程が決定しました。




ハーバルヒーリング講座のご案内
ハーバルヒーリング講座のご案内




ハーバルヒーリング講座は

4 回講座です。


土日の週末に


プライベートルームにて

開催しています。


定員は 1 名さまです。


お友だちとご一緒に

受講されたい方は


最大 2 名さままで

対面受講することができます。


平日を希望される方は

オンライン受講を ご相談 ください。


その際は梱包・送料など

別途費用がかかります。


また、


実習全てを体験することが

難しいことをご了承ください。




講座の準備があるため

講座代金お振込の締切日を設けています。




講座では


暮らしのなかで

使いやすい形にした


多彩なハーブレメディを

実際に作っていきます。


詳しい内容は


起糸の ホームページ

ご案内しています。







講座では


日々の暮らしの中で

未病を防ぐ予防的な観点から


あるいは、


火傷などの緊急時にも使える

ハーブを紹介しています。




元気なハーブたち
元気なハーブたち




幸せは健康から生まれるものだと


起糸は考えています。




健康は日々の中で

絶えず怠らない


こまめなケアから

生まれるものです。



こまめなケアとして


ハーブに微量に含まれる

ミネラルや機能性成分を


有効に活用していくことで


疲労回復などにつなげていけたら良いですよね。




病は気からと言いますが


病というものは


疲れから生まれるものだとも言えます。


疲れとは


大切な要素が不足している状態です。




植物から優しい恵みをいただいて


本来のあなた自身へと回復され


今日という日を

幸せな一日にしていきましょう。




元気なハーブたち
元気なハーブたち



仕事の合間に休憩を挟むように


お伝えするノウハウは

ちょっとした気分転換にも

活かせるでしょう。




そして、


年齢を重ねていくたび


日々積み重なる疲れを癒すように


ご自身を労わることが

とても大切になってきます。





ご一緒にボタニカルライフを

楽しんで参りましょう。






お日さまと土と風と水を感じながら

植物とともにある暮らしに癒されて


ありのままでいられる暮らし


起糸でした。


バイバイ。


bottom of page