こんにちは
心とカラダを整える
ハーバルセラピストのたかこです。
今日は、
胃のセルフメンテについて
書いていきたいと思います。
胃袋のセルフメンテは
主に、
・ハーブティーをいただく
・腹筋・背筋を強化する
・食事は腹八分を志す
・朝か夜、瞑想する
私の胃を守る四か条で行なっています。
我が家の戸棚には
びん詰めハーブが
所狭しと並べてあります。
体調を整えるために
いく種類ものハーブをブレンドし
お茶を淹れるので
よく使うハーブを
戸棚にしまっているんです。
この頃、
胃が痛くてたまらない。
もともと胃腸が弱い体質です。
胃痛は心痛などからくる
神経系のものではなくて
臓器として弱っている状態。
春先に受けた健康診断では
逆流性食道炎、十二指腸炎を
患っている状態でした。
ちょうど、春先は
どんなにお腹が空いても
朝食を取らないようにしていた
時期でもありました。
胃酸が原因かもしれません。
健診後、
逆流性食道炎の注意喚起の
チラシをいただきました。
その原因のひとつに姿勢がありました。
お腹を凹ませる姿勢が
逆流性食道炎のきっかけを
作るようです。
胃痛の原因に背筋腹筋力の低下も
あるのかなと感じています。
自分を支える筋力を上げることで
お腹が伸びて胃に負担をかけなくなる
なるべく姿勢を正すようにしています。
この頃は、
ウォーキング時に背中と
お腹の筋肉を意識しながら
お腹の部分を縦長にするように
姿勢良く歩くようにしています。
毎回、1 時間ほど歩きます。
その姿勢を保ちながら歩くのは
なかなかハードなものです。
普段から過食しません。
胃が小さいために
家族の一食分を夕食と翌日の昼食の
二食に分けていただいています。
それでも、さらに腹八分を意識して
小さな胃袋サイズに見合い
お腹いっぱいにしないように
注意しています。
また、頭の中を空っぽにする
時間を取るようにしています。
いわゆる瞑想です。
イメージトレーニングでもあります。
はじめに悪いものを吐き出し
次にキラキラ輝くものを
体一杯に満たして
キラキラを吐き出すというもの。
夏の日に参加した合宿で
教わった方法です。
これが、精神衛生上良いようで
いまだに続けています。
海辺の合宿については
下のリンクをご覧ください。
そんな努力はなかなか報われず
胃痛は鈍い痛みへと発展し
病院に行った方がいいのかなと思えました。
最後の頼みの綱
ヤロウのハーブ漬けを
試すことにしました。
8 月のお盆休みに山へ出かけた日
庭先でヤロウを収穫しました。
たったこれだけのハーブの花に
大げさなと思われるかもしれませんね。
確かにそうなんですが
誰も世話をしない山の家で
ハーブが生き残るのは
なかなか至難の技なのです。
ほとんどは雑草に負けてしまいます。
生き残れるのは条件が良く
その場所が気に入ったハーブだけ。
葉っぱがノコギリみたいに
見えるところから
セイヨウノコギリソウとも言われ
ヤロウの白い花は
6 月下旬の薬用植物園で満開でした。
白い花ばかりでなく黄色い花もあります。
6 月中旬の東京都薬用植物園に
イエローヤロウは咲いていました。
ヤロウには精油もあります。
ジャーマンカモミールの
青い精油と同じで
ヤロウもカマズレンが
成す青い精油です。
アトピー皮膚炎のひどい方が
自分にはカモミールより
ヤロウの方が合っている
と言われ、
お買い求めいただいたことがあります。
つまり、炎症を抑えてくれるんですね。
ハーブは体質が各々異なる個人によって
合う合わないがあります。
薬を常用していると
薬物相互作用というものも
生ずる可能性があり
残念ながら
ハーブの使い方は
一片通りではありません。
全て、自己責任のもとで
自分なりに合う合わないを
探求していく姿勢が必要となります。
手元にある世界薬用植物図鑑で
消化を助けるのに
良いとされているハーブの中に
ヤロウがありました。
花が咲いたらヤロウを
グリセリンに漬けてみようと
前々から思っていたんです。
ようやく収穫できた
ほんのわずかなヤロウの花は
きれいに洗って乾かしました。
そして、図鑑にある手順通り
ヤロウを漬け込んでみたんです。
うっすらと淡いグリーンを帯びた
ヤロウのエッセンスを
丁寧に淹れたハーブティーに
数滴たらしていただきました。
それが昨日の夕方です。
これまでの痛みを伴う炎症を
抑えてくれることを願いながら
ブレンドしたハーブテイーでも
なかなか回復しなかった
私の鈍い胃痛は
一夜明けた今、
ウソのように
ケロリとしているではないですか。
これには、驚きました。
世界薬用植物園図鑑 原書房では
ハーブの名前が和名で記されています。
ヤロウではなく
セイヨウノコギリソウです。
作り方は、
セイヨウノコギリソウの
ページをご覧ください。
ここでは、
胃痛を鎮めようと考えながら
ブレンドしたハーブティーの
紹介だけさせていただきます。
<胃が不調気味の時にブレンドしたお茶>
・ジャーマンカモミール
・ペパーミント
・レモングラス
・レモンバーム
・ほうじ茶
これをミルクと合わせて
ミルクティーでいただきました。
今回、使用したハーブの中で
レモングラスとレモンバームは
庭先で栽培しているものを使いました。
カモミールとペパーミントも
手軽に栽培できるハーブですね。
植物とともにある暮らしから
胃痛から解放されて
ホッとしているところです。
今後も背筋、腹筋の強化に努めるなど
胃を守る四か条を
大事に実践していきたいと思います。
今日は、
主に私の主観で書いてみましたが
ハーブを使ったセルフメンテについて
綴ってみました。
ハーブを取り入れる暮らしは
全て自己責任のもとで
行うことがルールになっています。
念の為、
その件を再度つけ加えさせていただきます。
お日さまと土と風と水を感じながら
植物とともにある暮らしに癒されて
ありのままでいられる暮らし
起糸でした。
バイバイ。
댓글